ko-sukeブログ

一流大学教授から学んだ現役建築学生が伝授するたった3ヶ月で二級建築士試験に合格するノウハウを詰め込んだブログです。

だるい出願が楽になる?意識するだけで二級建築士試験の出願が楽になる方法

こんにちは!

 

 

けんたです!

 

 

 

 

突然ですが、

受験勉強は順調ですか??

 

f:id:kentiku3:20220601230249j:image

 

 

今日は、

『難しいと思われがちな

二級建築士試験の出願方法』

について詳しく解説していきたいと

思います!

 

 

 

出願って、

『提出するものが多い』

 

『提出期限が短い』

 

『申し込み方法がややこしい』

 

こんなイメージを持ってませんか?

 

 

 

確かに僕もめんどくさいなぁーって

思っていました。

 

 

f:id:kentiku3:20220601230708p:image

 

 

少しでも記入ミスがあったら

記入の不備で試験が

受けれなかったりするので

謎に緊張したりして、

何度も確認してしまいますよね。

 

 

 

 

 

しかし、

出願しなければ

そもそもテストに受けれないですし、

今までの勉強してきたことが

無駄になるので

絶対に出さなければいけません!

 

 

 

 

 

そこで今回は、

そんな難しく思われがちな

出願方法を

解説していけたらなと

思っています!

 

 

では、

どうすれば簡単に感じるようになるかと言うと...

 

 

 

 

 

3つの注意点を意識するだけ!!!

 

 

f:id:kentiku3:20220601231657j:image

 

 

 

 まず1つ目は、

『提出書類をあらかじめ

用意しておく』

です!

 

 

 

提出書類は、

手元に届くまで

時間がかかる可能性

あります!

そのため、あらかじめ

用意しておくことが大切です!

 

 

 

 学歴要件で申し込む場合は

 

卒業証明書

 

 

※卒業証明書は卒業した学校に

証明書発行を依頼してください!

その際に、建築士試験を

受験申込することを伝え、

適切な証明書を必ず提出して下さいね!

 

 

 

 

 

 実務要件で申し込む場合は

 

実務経歴書

実務経歴証明書

 

が必要になってきます!

 

 

※実務経歴書と実務経歴証明書は

建築技術教育普及センターのネットページから

 

二級建築士試験』

    ↓

『初めて受験申込を行う際に

必要な書類について』

 

からダンロード出来ます!

 

 

 

また、

過去の受験票又は

合否の通知書

持っている場合は、

過去の受験票

又は合否通知書を準備し、

インターネットでの申込情報入力完了後、

簡易書留郵便にて提出してください!

 

 

これは写しでも大丈夫です!

 

 

 

 

 

 

 そして2つ目は、

『メールアドレスの設定』

 

 

メールアドレスを設定すると

試験元からメールが

送られてきます。

 

 

このメールはとても重要で、

試験会場の変更や、

災害時による再試験の案内

などです。

 

なので、必ず受信できるように

しておきましょう!

 

 

 

 

 

 

 最後の3つ目は、

『余裕を持って提出する』

です!

 

 

 

1つ目でも申し上げましたが、

提出書類は手元に届くまで

時間がかかります。

 

 

証明書は原本が基本です。 

 

更に、

簡易書留郵便で

受付期日までに

必着しなければいけません。

 

 

そのため、

余裕を持って提出することが

大切なんです!

 

 

 

 

なので、この3つさえ

意識すれば

もう難しく思うことは

無くなります!

 

f:id:kentiku3:20220601233514p:image

 

 

必ず意識してやってみてくださいね!

 

 

 

 

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました!

 

 

 

 

いいね    

 

f:id:kentiku3:20220601233728j:image

 

と   

 

 

コメント

 

f:id:kentiku3:20220601233736p:image

 

 

よろしくお願いします!